30.10.09

Sydney へ28時間の旅!


10月30日、ようやくシドニーへ向かいました。
成田経由で28時間。内成田で7時間も時間をつぶさないといけません。

私は雑草のように飛行機の中でも寝れるのでまだいいのですが、夫は意外にも繊細。なので、成田でデイルームなるものを4時間予約しました。小さいビジネスホテルのようなもので、バスタブもついています。ヒースローから12時間で成田に到着し、そのまま無言で湯船につかり、倒れこむように眠りました。

私はJALのグローバルクラブの会員なので、サクララウンジが使えます。でもラウンジ内はシャワーだけだし、仮眠できるセクションもあるけど、真っ暗にして爆睡というわけにはいかないのです。しかも7時間ずっとラウンジにいるのも飽きる、ということで、このデイルームは大正解でした。

サクララウンジの方は、さすが成田!すごい広いんですね。サラダバーにカレーライス、うどん、などなど、、、日本的なメニュー。

29.10.09

サヨナラロンドン

29日木曜日、あっという間にロンドン最後の夜がやってきました。
仕事を辞めてからの2ヶ月間、時間がのろのろと過ぎていくので「仕事を辞めるのはやまった!」と思った時もあったのですが、後半は友達にしばしのお別れを言いに出歩き忙しくなりました。

しばらく会えなくなるという実感がなかったのですが、この夜みんながIslingtonのパブに集まってくれて、急にお別れというムードが高まりました。飛行機に乗る前日にこうやってサヨナラパーティができてよかったです。ふらふらと引っ越しの多い人生なのですが、一応は6年も住んで、フラットまで買ったロンドンだから、物理的にも精神的にもHOMEになっていたんですね。それを離れる最後の夜に家でテイクアウト食べるなんて、少し淋し過ぎます。

友達がいなかったら、暗くさみしいロンドン。みんなのおかげでありきたりですが、充実した日常が送れました。私の思う「充実した日常」というのは、何か目標を達成した、とかダイナミックなことじゃないんです。年相応の悩みを話し合えたり、どうでもいい事で笑ったり、、、ということです。


中でも日本人の友達。ロンドンに住んでる事情も、仕事も、未来設計も全然違うけど、会えばなんでも話せる友達。貴重です。ただただ、居てくれてありがとう、の一言。飛行機にのれば12時間だし、メールもSkypeもある世の中なので、会いたくなったらすぐにまた会えるさ!と言い合ってお別れ。

27.10.09

Let the right one in


今年見た、一番好きな映画です。 Swedenの町に暮らす少年のお話です。雪景色がキレイで、珍しく、圧倒されます。2009年の映画だけど、1980年代を設定しているらしく、Swedenの生活様式やインテリアとかも「へぇ~」と思うことが多くて面白い。学校内では靴下なんだ、とか。下校時間にはもう真っ暗なんだ、とか。 お話は驚き、切なく、見た後も考えさせられる事の多い映画です。

「私、吸血鬼じゃなくてよかった」というのが本当に観終わった後の感想。まだ若いから「死生観」というものを明確に持っていないんだけど、命というのは限りがあるから意味がある、と改めて思いました。終わりのない人生というのはとても辛いと思います。友達はどんどん年を取って熟成していくのに私は12歳のままだったら・・・と想像すると悲しい。若さ=希望だと思っていましたが、逆に成長しないって希望がないですね。

21.10.09

Berlin



週末にベルリンに行ってきました。ひとりで行こうとプランしていたんだけど、夫も行けるということになって、それならちょっと贅沢していいホテルに泊まろう!と、Swissotelという5つ星(☆☆☆☆☆)に泊まりました。Kurfurstendammというのが最寄の駅です。ベルリンでは英語で困ることはなかったのですが、道や駅の名前が複雑で全然覚えられないのが困難でした。日本語のガイドブックでKurfurstendammはク―ダムと書いてあるんです。略しすぎ。



到着してまず食べたのはCurryWurstというカレー味のソーセージ。どこにでもあったから、ベルリン名物なんだと思います。その後フリーマーケットを歩いて、この旅のひとつの目的だったバウムクーヘンを食べに行きました。前もってバウムクーヘンの食べれるカフェを調べておきました。私の場合、こんな風に前もって企画するのも旅の楽しみのひとつです。でも振り返ってみると、バウムクーヘンって街中であまり見かけなかったです。観光客だけが注目してるだけかもしれないです。チョコレートでコーティングしてあるバージョン。

とりあえずフリーマーケットとバウムクーヘン、それといいホテルで満足だったのですが、まだまだベルリンの真ん中にはたどり着いてないので、電車に乗ってフリードリッヒ・ストリートまで行ってみました。この通りと、クロスしてるUnter den Lindenというのが街のど真ん中を通っているメインストリートみたいです。このあたりは旧東ベルリンだったらしく、その証拠に信号がAmpelmannというキャラクターになっていました。不思議なのは、ホテル近辺は旧西ベルリンエリアなので、普通の信号だったけど、ホテルより更に西側に行くと、また東ベルリンのAmpelmann信号が出没してるんです。後で調べたらこれは当然のことで、西ベルリンというのは東ドイツに囲まれてたんですね。私はてっきり東西でぱっきり分かれているものだと思ってました。


二日目はとにかく壁を見るというのがメインで、East Side Galleryへ向かいました。ホテルの最寄駅から地下鉄で一本で行けるはずだったのですが、工事中だったため、地下鉄を乗り換えたり、途中振替バスを探して乗ったりしなければなりませんでした。ロンドンでこういう事があるとがっくりと疲れるのですが、旅先ではこんな事も楽しいし、むしろ色々見れてラッキー!と思ってしまいました。ドイツはイメージ通りチケット売り場の自動販売機が壊れてることもなく、振替バスもスムーズだし、地下鉄も時間通り到着する、きっちりしています。







壁はあっけないくらい低く、場所によっては簡単に登って逆サイドに行ける感じでした。東側はたくさんのアーティストによってペインティングされてはなやかでした。もちろん当時は東側の国境警備隊が銃を持って立っていたり、場所によっては番犬がいたりしたそうです。


ランチも節約しているわけではなかったんですが、パン屋さんでおいしそうなパンを買って、またCurryWurstを屋台で買って公園で食べたりしたので、全然お金を使わなかったです。一番お金を使ったのはカフェでコーヒーとケーキを食べる時くらい。ふたりで20ユーロはロンドンと比べても割高だと思います。でも全体的にケーキがすごくおいしいと思いました。

街中でみかけたMuseum The Kennedysというのの前で、おもしろいから写真撮りました。



これは西側に近い、ポツダム広場近くの壁の残りです。こんなに薄いんですね。私は旧西と東ベルリンの真ん中に立ってることになります。


ホロスコートのメモリアル。シンプルで、ものすごく迫力がありました。



あまり観光地に足を運ばなかったので、典型的なベルリン旅行とは違うと思うけど、私たちは公園をよく歩きました。夫に「この旅のハイライトは?」と聞いたら「公園でRed Squirrelを見たこと」と答えました。イギリスの赤いリス(といっても、茶色だけど)はほぼ絶滅してるそうです。私のハイライト、というか印象にのこったことは、「調子にのって飲みすぎてホテルのロビーで気絶しそうになったこと」です。
とはいえ、ベルリン旅行期待以上に楽しかったです。

15.10.09

謝られたら後の気持ちの収め方教えてください・・・

わけあって、昨日はホテルに泊まりました。ロンドンでホテルに泊まるなんて珍しいことだから、イベントとして楽しみにしてたのに、最低なホテルにあたってしまいました。というか、フェアに見て、お部屋はよかったんだけど、サービスに問題が。。。

チェックイン直後に部屋まで行ったら、埃だらけのエアコンの裏の埃をはがしたやつ?のかたまりがのっかったトローリーが部屋のドアをふさいでたんです。結局レセプションの女の子がそれをどかしてくれて、部屋の中にはいったものの、なんだか納得できずイライラ。そしたらマネージャーからお詫びの電話が。永遠と言い訳&お詫び。

小さな出来事ですが、過去にあった似たような出来事をふと思い出し、「思いだし怒り」しました。誰だって間違えてしまうことがあるし、深く考えずに人を傷つけてしまうこともあります。そんな時、まっとうな人は相手に謝りますけど、謝られた方の気持ちはどう収めればいいんでしょう?謝ってくれて仲直り、だけど、すぐに気分は治らないですよね?!でもきちんと誠意を持って謝ってくれるホテルのマネージャー(とか友達とか・・・)を目の前に、いつまでも怒っているのは大人げないですし、でも怒りや傷はすぐに戻らない。でも一度謝られてしまうと、今度は怒っている私がいけないんでしょうか?

小学校の先生とかに質問してみたいです。

12.10.09

Away we go

面白かったです。ちょうど11月にロンドンからシドニーへ引っ越す私たち夫婦にとっても、「どこでどんな風に人生生きてく?」というのはタイムリーなトピックです。どこに住んでも自分次第と思いますが、それと同時に暖かいところに住む人の特性とか、内陸っぽい生活の仕方、とかもやっぱりありますよね。

いろいろと国を変えて、流れに流れてきた私ですが、今回の移住ははじめて夫婦単位で大移動します。どうなることでしょう。。。ひとりで好きな場所に住む場合、仮にいやなことがあっても見て見ぬふりができると思うのですが(我慢する、そしてストレスになる)、パートナーがいると問題点を話し合えたりするから新しい展開になるんでしょうか。楽しみです。

4.10.09

アシックス

今週末は夫のランニングシューズを買いにアシックスに行きました。個人の足の形を徹底的に調べて、一番合うシューズを選んでくれるのです。足の甲やかかとの一番高い部分や外側の部分にシールをペタペタ貼ってマークし、片足づつマシンに入れます。(こんな感じ)


そうするとコンピュータ画面に夫の足が立体的になってでてくるのです。左右でずいぶんかかとの角度とか違うみたいです。この検査が£20です。



その情報を元に夫の足に合いそうなシューズを何足か選んで、実際に履いて走ってみます。


最終的に夫が一番フィットする、と選んだのがこれ。土ふまずの部分にジェルみたいなのがはいってて、走る時のインパクトが全然違うそうです。値段もちょっと高いけど、せっかく始めたランニングを長く続けるためには必需品です。

2.10.09

10月1日③











10月1日最後の予定、元同僚のCharlotteのバースデイディナーに行ってきました。12人の女の子が集まってタイ料理を食べにいきました。前の職場からはJanineとRumeが参加し、1か月ぶりに元職場の仲間に会えるので楽しみにしていました。
Charlotteはマッサージセラピスト、Janineはフィジオセラピスト、私は鍼灸師でRumeはレセプション。同じ職場でも、みんなフリーランスだし、受付以外はそれぞれが個室に入ってそれぞれの患者さんを治療するので、そんなにおしゃべりする機会はないのです。だから会った時はしゃべることが溜まってて食べ物も手に着かない・・・なんてこともあります。

Charlotteの古くからの友達もたくさん来てて、異業種の人と話すのは知らないことばっかりで面白いです。私立校で5歳児を教えている先生がいたのですが、その学校の5歳児の学費は£17,000なんだそう。え?!日本も名門校と言われる幼稚園とかはこういうレベルなんでしょうかね?アメリカ人・イギリス人の親は教師に対する期待度が非常に高く、5歳の子供がいつ読み書きをマスターし、計算ができるかなどなど、細かなプランを要求してくるそうです。それと比較し、他ヨーロッパ国の親はゆっくり、おしつけないで、楽しく教育して欲しい、というそうです。こういう世界基準と比較して、日本人はどうなんでしょうね?私は読み書き、計算は大人になるまでに出来とけばいいと思いますけど・・・今でもお会計の割り算とか全然ささっとできませんけど。

元同僚とは、私が引っ越す前にもう一度、お出かけしよう、と計画中です。踊りに行くか、飲みに行くか、カクテル&シアターにするか、朝ごはんのおいしいカフェで朝から集合するか、ようするに「みんなと一緒」ならなんでもいいのです。特にこの仲間はみんな順応性があるというか、酒も甘いのも両方いけます、というタイプ。みんなフリーランスで仕事をしているから結構仲間意識に飢えてるのかも。

10月1日②



10月に入って一日目は、ここ最近で一番忙しい日でした。 今日はランチもディナーも予定が入っていたところに、その間また別の友達の家に遊びにいく約束をしました。

朝PCをオンラインにしていたら、昔のバイト先で一緒に働いていたCちゃんとオンラインチャットが始まりました。Cちゃんは旦那さんが日本人で、日本に住んだこともあり、日々日本語のドラマを見ている、ちょっと面白いイタリア人の女の子です。「今日は窓修理の人とIKEAのデリバリーが家に来るし、お医者さんのアポイントメントもあるから仕事を休んだ」ということでした。もうこの一言が彼女の全てを表現してます。とにかく効率よく、オーガナイズが上手な人です。一般的にイメージするイタリアンとはちょっと違います。

私が今月末に引っ越すため、その前に会いましょうと計画してたんだけど、「やっぱり今日会おうか?Cちゃん家まで行くよ!」と思い立って、ちょっと郊外にあるCちゃん家に会いに行ってきました。キレイ好きなCちゃん、お家もピカピカで居心地がいいのです。この不動産マーケットの高いロンドンで、みんなが妥協してロンドン市内にやや狭めのフラットを購入してる中、大きな窓と日当たりにこだわって郊外のフラットを選んだCちゃん。イタリアでは豊かな住環境だったんだろうな~と思ってしまうような、素敵なホームです。

Cちゃん宅でのうれしい偶然は、新しいお友達を作れたことです。イギリス生活30年の日本人のMさん。最近始めた陶芸の本を楽しそうに読んでいました。どう見ても20歳くらい若く見えるんだけど、65歳で仕事を引退して、今やりたかったことを全部やってる楽しくてしかたない時期だと言ってました。生き方って顔に表れるんだなと思ったのですが、Mさんは人生でやるべき義務を果たして、残り時間には福があり、というな、すがすがしい美しさが顔に表れていました。目指すところはここだ!と確信しました。

10月1日①


10月の一日目。今日は私の仕事を引き継いでくれた、大学の同級生Sちゃんとランチの約束をしました。在学時代から面倒見のいいお姉さんタイプで、情報通でもありました。仕事の引き継ぎを考えたとき、真っ先にSちゃんに電話をしました。

今日でSちゃんが働き始めて1ヶ月目。私が引っ越す前に、もう一度、引き継ぎの最終確認をしよう!と、それを理由にランチしようということなんですが、今日のSちゃんもたくさんの情報を持ってきてくれました。研究熱心で、人脈作りも上手。たくましいです。


Sちゃんはオーストラリア生まれのイギリス人。Perth出身だけど、故郷に帰る予定はないそうです。なぜって、日差しが苦手だから。育った環境より、DNAが「自分はイギリス人だ!」と叫んでいるのかもしれません。
それでも何年かに一度は里帰りをするから、今度会うときはオーストラリアだね、と言って別れました。お別れはさびしいけど、「メールするね!」と言えば距離を感じさせず、つながってるみたいな気になれますね。一昔前だったら「手紙書くね!」ってところだと思うけど、これはとても親しい人以外に言ってもウソくさく聞こえますね。